県民の森で避暑キャンプ
7月28日-29日 広島県民の森
久々の土日連休。天気は上々の予報。
しかしにわか雨の恐れは拭い去れない。まあ、降っても少しでしょ、なんて楽観的に思うのである。
オプティミストは物事をオプティマイズして考えるものなのだ。ってかなり苦しいこじ付けか…。
暑い日々が続く7月の終わり。涼を求めて県北の山間部を目指す。
家から約2時間といった場所がやはり便利が良いでしょ。
峠道で突然のにわか雨にあい焦ってしまったが、瞬間的なものだった様で一安心。
途中、スーパーで食べきれない程の食料を調達。
半そでライダーは両腕を真っ赤にしながら西城町を目指すのであった。
時期が時期なので混雑を予想していたが、殆どキャンパーは居ない。
山側のサイトにはある程度のキャンパーが居た様だが、駐車場横の川辺のサイトでのキャンプは我々だけだった。
久々のセローでお出かけモード。
食料調達後のパッキングでチト悩む。
クーラーバッグの保冷対策が大問題だったりする。
さて、お昼過ぎには県民の森に到着。
たんりょうさんは既に到着されていた。
ミリちゃんこんにちは、お久し振りですね。
たんりょうさんと島そだちさん。
ここ川辺のサイトはお泊まり組みは我々だけの様。まずは久し振りの再会を祝してビャールで乾杯。
(画像クリックで拡大 480×360)
火おこし達人で七輪の点火準備OK。
カセットガス炊飯器でご飯の準備OK。では暫くミリちゃんとお散歩モードのたんりょうさん。
(画像クリックで拡大 480×360)
昼過ぎまではピクニック組みで賑わっていたサイトだが、今は我々だけの貸し切りモード。
意図的に駐車場を写してないのでひっそりとした雰囲気だけが出ていると思う。
夜は更け辺りはひっそりと静まり返る。
聞こえるのは小川のセセラギだけ。コンボクッカーでスペアリブを焼き、ビールとウィスキーで喉を潤す。
画像が暗いので誰だか分からないのだが…。
(画像クリックで拡大 480×360)
たんりょうさんに撮影していただいた画像を2点追加しました。
テントサイトがなんだか砂場の様に見えるのは私だけでしょうか。
ミリちゃんが占領しちゃってますね。
こんな風にテントを3張り設営しました。
他には誰も居ないのでテーブルを2つ利用できました。
さて私はいったい何をしているのでしょうか。
思い出せない (^^;
ここは古くからあるキャンプ場なのでテントサイトは少々狭い。
昨今増えた大型テントにはキビシイが、小型テントならば3幕楽勝で設営可能。
しかしサイト料金は二千円。
今回はセコク三人で1サイト利用したのだが、一人でふらりと来て利用するには考えてしまう。
でも良いところだなぁ。
7月 30th, 2001