ぶらりキャンプ場
2005年 3月26日
上下町の四季の里に寄り今年のオープン日を確認する。4月23日(土曜)から営業とのこと。
オートサイトはにゴールデンウィーク期間中は予約で埋まりつつあった。残り僅か!
フリーサイト:1,050円、オートサイト:3,670円
次に訪れたのは甲奴町の弘法山。
先週降った雪が日陰にチラホラト残っていた。流石に寒い。
ここは月曜以外は通年利用可能。しかし、オートキャンプ向きの場所では無い。
また、来年度からは管理人さんの交代がありそう。未だどこの管理になるかハッキリとはしてないとか。
現管理人さんは片付けの最中でした。
キャンプ場の上側と下側に別荘が建ち始めている。
下側のは分譲住宅風だが上側には雰囲気の良さそうな建物が二棟完成している。
その内の一棟は屋根から煙突がのぞいていたので薪ストーブでもあるのだろうか。
昔ながらのテント一つがやっとのサイトで、車を側に置けないのが難点。
トイレの増設が待たれるが、話は出ているが、なかなか決まらない様子。
帰りは気紛れに芦田湖キャンプ場に立ち寄る。
様子見とトイレ休憩のはずだったのだが、そこで、たんりょうさん補足 ヾ(^^;
きょうの利用状況は3組だけのガラガラ状態。
日曜日の天気が少し心配されるからかもしれない。年度末も関係有るのだろうか。
鍋物の夕食をご馳走になり、日が暮れてからは焚き火を開始。
焚き火台の上にチャコスタを載せて豪快に炎をあげてみるテストと初公開のミニ七輪で焼き肉。
結局、11時過ぎまで焚き火トーク。たんりょうさん、どうもありがとうございました。
テントと寝袋(最低限、寝袋)は車に常駐させておくべきなのだろうか・・・。
3月 27th, 2005