Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ktnr01/www/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 44
野宿は楽し、雨もまた良し » 2005 » 7月

R[}W

Archive for 7月, 2005

2005/07/27

三次市の標高は低い

広島方面から国道54号線を通り粟屋交差点を経由して国道183号線で三次市街に入る時、交差点の表示があるポストの下方に標高の表示がある。

050727-01a

山間部の街なので標高もかなりあるのだろうと思っていたところ、この表示には標高160mとの記載。

これを見ると途中通過する街のほうが標高が高いことになる。

単純に考えれば川沿いの国道54号線を江の川(可愛川)の上流部から下流に向かって、また尾道方面からは馬洗川を下流に向かって移動する事になるので標高の低い方向に向かって移動しているのだから、途中の街よりも標高が低いのは当たり前なのだ。

しかし、感覚的に中国地方のど真ん中という感じがあり、標高の高い街というイメージを持っていた。

参考地図:Googleマップ

7月 27th, 2005




2005/07/24

続 櫃田温泉

県北の林道探索の前に前回書いた櫃田温泉の写真を撮ってきました。

050724-04.jpg

温泉跡地の奥の山側に黒いホースが見え、そこから水が出ているのが見えます。
右側に狭い上り道があるのでそこを少し上ると源泉があります。

050724-07.jpg

取水をするときにはここまで来てホースを抜いて取水したほうが良いでしょう。
終わったら再びホースを繋いでください。

場所は道の駅フォレスト君田から県道456(下門田泉吉田線)を約10km、沓ヶ原ダムを過ぎて200m地点です。

参考地図:Googleマップ

7月 24th, 2005

2005/07/18

櫃田温泉のソーダ水

梅雨があけたらしいって事で天気も良くなり気温もぐんぐんと上昇中の気配。
なんか涼しいネタは無いかなぁ、なんて感じでバイクを走らせた。

特に涼しい、ってほどの事も無いが、走行中は結構涼しいわけだが、停車すると途端に暑くなる。
と言う感じで北の方向、山間部に自然と足が向くわけだ。

あまり涼しい場所でもないが、旧君田村、現三次市の神野瀬川沿いハンドルをきってみた。
道の駅フォレスト君田(君田温泉)から川沿いに上流部に向かってゆくとダムがあるのだが、そこから何百メートルか行った所に昔、温泉宿があったらしい。

聞いたところ、1970年に商売のほうは閉めたという事だった。
建物は2000年に取り壊され、現在は走路拡幅工事のため、敷地が半分程度に削られて草の原となっている。

黒いホースがあり先からチョロチョロと水が出ているのだが、その下は赤茶けた色になっている。
これは鉄分が多いためだろうか。

黒いホースを辿って敷地の山側をチョイと数メートル登ると温泉水の取水口がある。
水が湧き出していたところをボーリングしたもののようだ。
ステンレスのカップが1個置いてあったので黒いホースを外し、チョットすすってみる。

なんと、ソーダ水ではないか。味はかなり鉄分が多い味だ。
既に建物も何も残っていないので成分などは不明だが、飲み過ぎなければ体に良さそうな気はする。

ペットボトルに取水して帰途についたが、かなり揺さぶられたせいもあるだろうが、帰宅して蓋を開けるとプシューとガスが抜けて、それほど多くなさそうなガスもかなり抜けてしまった。

暇を見つけて、また出かけてみようと思う。

7月 18th, 2005

2005/07/16

久し振りのセロー

050716-02320.jpg

2年間放置状態だったバイク、セローだがバッテリー交換の末、無事復活。
キャブレターの洗浄とフローとの交換も必要だったが、一番の出費はバッテリー。

チェーンにグリスを塗って、タイヤの空気を一応チェック。

手始めに約200kmほど試走してみた。
調子は上々。

新しいバッテリーと整備のおかげだ。
せいぜい放置しないように気をつけねば・・・ (^^ゞ

7月 16th, 2005

ちょっと乱入 広島県民の森

2005年 7月16日
ひろしま県民の森 キャンプ場 (庄原市西城町油木)

広島県民の森

7月中旬の三連休、梅雨はまだあけていない。

広島県民の森に行く人がいたので、ちょっとのぞきに出かけてみた。

沿岸部はじっとしていても汗が噴出してくるほどの蒸し暑さだが、一山越えると少し涼しくなる。
西城町から県民の森に向かうころは風も少し涼しくなり、県民の森はやはり涼しい。

050716-01s.jpg 050716-02s.jpg

久し振りにバイクが復活したので、様子見と体のほうの慣らしも兼ねて試走してみた。
実に三年ぶりのライディングだ (^^;

いつもと同じ距離をいつもと同じ走行時間で行けたのだが、感覚的に四輪よりも遠かった感じを受けた。
風の抵抗や運動量の違いからなのかも知れない。

きょうはキャンプはしないで日帰り、と言うか滞在時間一時間で帰途に着いた。
帰りはしっかりと雨に降られてしまった。とは言え、小雨だったが。

7月 16th, 2005


カテゴリー

 広告

アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
コールマン特集

月別アーカイブ

 
C-NET
中国キャンパー会議室

Powered by

さくらのレンタルサーバ スタンダード