Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ktnr01/www/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 44
野宿は楽し、雨もまた良し » 2006 » 1月

R[}W

Archive for 1月, 2006

2006/01/31

ピニン・コルト

カッコワルゥ・・・ (^^; 【ジュネーブモーターショー06】三菱、ピニン コルト を世界初披露

Continue Reading 1月 31st, 2006




2006/01/22

今年の初キャンプは芦田湖キャンプ場

2006年1月21-22日 芦田湖キャンプ場(世羅郡世羅町小谷) 週末の雪や雨で12月に入って以降キャンプには行かずじまいだった。 やっとなんとかキャンプできそうな週末になったので安い冬季料金で使える芦田湖キャンプ場に行くことにした。 適当に食料を買い求めキャンプ場に付いたら無人&クローズ状態。 グ…

Continue Reading 1月 22nd, 2006

2006/01/21

今週末はキャンプできるかな

なんか週末になると雨とか雪の予報が出て、今季の冬キャンプは未だ一度もしていない。

Continue Reading 1月 21st, 2006

2006/01/16

世羅ふれあいロード&フルーツロード

1月15日

先日からの雨も止み路面も乾いていたのでなんとなく出かけてみた。
片道一時間程度で雪も無く交通量の少ないばしょは?

と考えて単純に農道を選んでみた。

フルーツ??ード・梨園・山の駅

雪が若干路面に残るすれあいロードを世羅西まで行き、
どうしようかと迷った末に引き返してフルーツロードを少し走ってみる事にした。

梨園

初めて気付いたのだが、
梨木はブドウなどと同じように収穫に都合の良い高さにワイヤーを渡してそれに枝を這わせるようになっていた。

レストラン かいずみ

ちょっと時間がずれたが世羅の町まで引き返してきた昼食。
フランス料理を手ごろな価格で楽しめる「かいずみ」に寄ってみた。

ほとんど1年ぶりかな、ここに来るのは。きょうは奮発して 1,480円のセットメニュー (ぉぃ
(中国新聞 味ぐるめ: 創作フレンチ料理工房 かいずみ
 

帰りは三河ダムの上流からふれあいロードに向かった。

三河ダムは放流??

ほぼ満水のダム湖沿いの細い道を通り農道に出る。
ダムは十分水があるようで普段よりは威勢良く水を流していた。

ここから県道に出て八田原ダムを経由して家路に着いた。

きょうは少しだけ暖かかったのでバイクもわりと多かった。
次回はいつになるだろうか (^^ゞ

メモ:
料理工房 かいずみ
 世羅郡世羅町本郷 小森 1012-3
 Tel. 0847-22-5077

1月 16th, 2006

2006/01/10

府中市 七ツ池

1月 9日

広島県府中市の北に位置する山の上にある七ツ池に行ってみた。
名前の通り池が七つある。

狭い山道をトコトコとバイクで登ってゆくと徒歩で来られて下山中のひととすれちがった。
私は冬は特に苦手で 100m程度歩いただけで息切れが・・・。

雪の残る遊??道

1番目と2番目の池の間に幡立岩に行く横道があるので行ってみる。

日陰には少しだが雪が残っていた。往復でほんの300m程度だが初山歩きって事にしておこう。

幡立岩

幡立岩。

府??市を望む

幡立岩から府中市を望む。霞んでいてちょっと残念な眺望だった。

凍結した池

池が七つあるのだが、日当たりの良い一部を除くと全ての池が凍結していた。
低いとは言え山は寒いのだ。

日陰には雪

長い間、少しずつ工事をしていたようだが公園としてかなり整備されていた。

??ャンプ場跡地

しばらく前までは風化した設備が放置されていたキャンプ場跡地だがすっかり撤去されてきれいになっていた。
キャンプ場としての復活は無いようだ。

この七ツ池周辺には 10世紀ころから寺が散在していたようで青目寺跡地として県の史跡に指定されている。

また 7?8世紀頃朝鮮式山城が築かれた常城の推定地とされているが、ハッキリとはしないようだ。

1月 10th, 2006

2006/01/07

初バイクのはずだったのだが

12月中は週末の降雪などもあり一度も乗らなかった。


1月も7日になり、ちょっと遅い初乗りだとは思ったが、出かけてみることにした。
のだが、・・・

1ヶ月以上の放置と気温の低さもあってエンジンがなかなか目覚めてくれない。
それでもバッテリーがへばる前になんとか始動に成功したので防寒着上下を着込んで先ずは燃料補給に向かう。

1時過ぎまでは青空の広がる空模様だったが給油を終えてスーパーで買い物をして出てくると空模様があやしくなっていた。
空は黒い雲に覆われ始めていたのだ。

それでも、と楽観的に国道を走り出したのだが、待から出る前になんとなくポツリ・・・。
完全に気勢をそがれてしまった。

明日、明後日は天気が良さそうな予報なので期待しつつ、とっとと引き返して部屋にこもりストーブに点火した。

1月 7th, 2006


カテゴリー

 広告

アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
コールマン特集

月別アーカイブ

 
C-NET
中国キャンパー会議室

Powered by

さくらのレンタルサーバ スタンダード