きょうも ローカルショートツーリング
山間の県道が拡幅工事のため一部通行止めになっているようなのでどの辺りが通れないのか、迂回路も確認するべく出かけてみた。
かなり大々的に法面を切り崩しているため通り抜けは不可能で狭い町道をとおり山の反対側を通らされる事になった。
前日の五殿山方面の道に平行する道のようだ。
これで、もうひとつ道を覚える事が出来た。
そこから国道に出て新装オープンの発電所をチラッと見る。
右の赤い屋根が旧発電所で左の無機質なのが新発電所。
送水管も半分以上は新しく敷設したようだ。
この発電所に送水する水は帝釈川ダムから引かれている。
嵩上げ工事を行っていたが済んでいるはずなので新装のダムを見るべく山を越える県道に入った。
工事期間が6月末までだったので見られると期待して行ったのだが、工事期間が9月末まで延長されていた。
秋までは見られないようだ。
7月 31st, 2006