Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ktnr01/www/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 44
野宿は楽し、雨もまた良し » 2006 » 10月

R[}W

Archive for 10月, 2006

2006/10/28

林道岳山線

先日、雨に阻止された岳山に北側から登るルートの登り口を確かめに出かけた。
県道を北上し岳山の表示に従って山の方に向かう。

10116202662900008294_mtrvjtcgvw
 林道岳山線

神社の鳥居の横を通り狭い道を登ってゆくと程なく岳山への登山道の入り口の表示が現れる。

少し先に車を置ける十分なスペースがあるので特に問題は無さそうだ。
登山口を確認してから林道を先に進んでみる。わりと上のほうまで続いているようだ。

しかし、それほどの距離を進まないうちに路面はダートへとかわった。更に進んでゆくと工事中で行き止まりとなった。
いったい何処までこの林道は伸びてゆくのやら。まさか、反対側の狭い県道まで伸ばすのだろうか。
目的と必要性がわからないのだが。

岳山に登るのが楽になれば私としては嬉しいことなのだが。

10月 28th, 2006




2006/10/25

オイル交換

前回のオイル交換から3,000kmを越えたからそろそろ考えないと、と思っていたが、あっさりとオイル交換に踏み切った
(って大げさな)。

前回のオイル交換は7月下旬で今回が10月下旬、」と約3ヶ月で3,000km乗った事になる。

少ないと言えば少ない走行距離だった。

前回はオイルを買ってきて自分で行ったが、今回はバイク屋さんにやってもらった。

1,000円で交換してもらえるなら廃油処理の手間を掛けて自前でやるよりは良さそうに思える。

程度の良いオイルを安く買えば流石にコストが下がるので自分でやっても良いのだが、
オイル交換の頻度が低い場合は大した差は出ない気がする。

さて、次回はオイルエレメントの交換もあるので1,000円では済まないな。

10316062314300008294_bhlrml8vmd
 廃油の処理が面倒

10月 25th, 2006

2006/10/24

出かけようとすると雨が

10月24日
裏山がくっきり見えていたので近距離なら問題ないだろうと出かけてみた。
少し山を探索しようと思いバイクを走らせたのだが、30分も走らないうちに雨に遭遇してしまった。

10116169021600008294_hljgcl7lvw
大谷山林道

去年登った岳山の別ルートの登り口を確認したかったのだが、結局雨に阻止された。

南方向は特に雨の降る感じは無さそうだったので南下することにした。
見晴らしのありそうな山を考えたが、ストックが少なくて思いつかない。
結局、知っている林道に向かってみた。

無線の中継所がボコボコ建っていて風情も何も無いが、少しだけ瀬戸内海が見える。
特に面白いところでもないのでインスタントラーメンを食べてトットと帰る事にした。

新しいシューズのデビューはもう少し先になりそうだ。

10月 24th, 2006

2006/10/22

トレッキングシューズが届きました

きのう発送の連絡が届き、現物はきょうの昼過ぎに手元に届きました。

ナチュラムは関西だから、広島までならそれほど時間がかからないようですね。
アマゾンだと中一日かかるので同じ感覚で居たのだけど、関東と関西じゃ距離が違うから。

で、キャラバン グランドキング GK-5だけど、サイズは以外に余裕があり、
慣らしはソールの硬さが少し取れればOKのような感じ。

失敗したかなと思ったのは中敷の選択で余裕を小さく見積もったから薄いのにしたんだけど、
これならば厚手のものでも良かった気がします。
厚手の靴下も使えるのでよいのかな。

なんだか、靴紐が細い気がするんだけど、こんなものなのかな。安いものだから買い換えればよいだけのことだけど。

見た目よりは軽いのに驚いたけど、ソールの材質によるのだろうか。
GK-9に比べると底の面積はかなり広い。

普段用に買ったのでちょっと大きいかなって気がするけど、ショートハイキング兼用だから丁度よいのかな。
さて、フィールドデビューはいつになるのか・・・。

10216062314200008294_xazebngomd
 庭がフィールドです

10月 22nd, 2006

2006/10/16

一年でもこの時期は

もう、大変なんです。何がって・・・花粉症 (汗;

世間より半年ずれてますが、鼻水じゅるじゅる、はっくしょん、の季節なんです。
オマケに鼻の奥が痛むし。

鼻炎系の風邪薬が話せないんです。

1日3回定量を、ってのが効かない。いや、効いてはいるけど効果が薄い。

どの薬も成分の多少はあっても基本的に同じなのに全てで同じ効果が期待できないのはフシギ。

って全て試したわけではないが、何種類かのうち2種類か3種類しか効果が出なかった。

なぜか安いのは効かない。こまった事だ。

10月 16th, 2006

2006/10/14

新しいシューズを注文

今、普段履いているキャラバンのシューズがかなりくたびれて来たので買い替えを決意。


キャラバン(Caravan) GK?9 ライトフット
キャラバン GK-9

って、随分前からソールが磨り減って半分剥がれかけていたのだが、未だ歩行に支障をきたさなかったので使い続けていた。

流石に長年の使用で一部アッパーが擦れて穴が開きそうな気配なので買い換えることにした。

今回もメーカーはキャラバン。
通販での購入なのでサイズが分かっていないとどうしようもないので使用経験のあるメーカーのものにした。

キャラバン(Caravan) GK?5
キャラバン GK-5

今までのはシューズで防水もなかったが、今回のはミドルカットのシューズで撥水・防水加工(機能?)のあるもの。

色がグレーしか無いのがチョットな感じだが、まあ、予算と足とに相談した結果、他の選択肢は極めて少なかった。

問題は在庫状況で、1週間は待たされそうな気配。これは在庫確認のメールが届くまで何とも言えないのだが。

ソルボ(SORBO) ソルボスーパーライト
ソルボ スーパーライト

ついでにソルボの中敷も注文しておいた。やっぱり、踵への衝撃が和らげられるのは良い。
足の形が甲高なので圧迫感が増すのが困るが、これは紐の加減でどうにかなる範囲だ。

さて、いつ届くかな・・・

追記:
結局、二週間待ちの予定になってしまった。ギリギリ月末か?
追記(10/21):
本日発送されたとのメールが着信しました。

この度はアウトドア&フィッシング ナチュラムをご利用いただきまして有難うございました。
ご注文の下記商品は本日発送させていただきました。

意外と早かった感じ。
30日発送予定って聞いた時にはガクッときましたから。

10月 14th, 2006

猫の行き倒れ??

どう見ても普通じゃないな、これは、、、
水撒きが終わって、乾いているところが少なかったのだろうが、ひっくり返って寝てるのはなぁ。

10116079288700008294_tq92rok9md
猫の行き倒れ

敵が居ないのか、無敵なのか、無視されているのか、まったく無防備なやつである。しかし、この寝姿はどうみても車にぶち当たって道端に転がっているタヌキにしか見えない。

この猫、呼び名はブクチャンと言う。毛が長くブクブクと太っているように見えるから。

10月 14th, 2006

2006/10/10

大鬼谷キャンプ場

大鬼谷キャンプ場

3連休ではあるが泊り掛けのキャンプに気が乗らず、友人たちのサイトに日帰りで押し掛けてみることにした。

日中の日差しは暖かいのだが、バイクでは風にモロにぶち当たるので先月までの気分では寒い思いをしてしまった。ベストは追加したのだが、腕の部分も対処する必要があった。そして足元は特になにも考えなかった結果、膝のあたりがスースー。

まあそれでも、のんびりと走っている分には少し涼しいって程度のことだが。

さて、キャンプ場は3連休でにぎわう広島県北部の大鬼谷オートキャンプ場。サイトは完売状態だ。

受付でサイトを教えてもらい、入場料代わりのデイキャンプ料金を払ってサイトに向かう。川があるので橋を渡るのだとばかり思っていたら、浅瀬をジャブジャブと渡る仕掛けだった。面白いと言えば面白いが、最徐行しないと足元が悲惨な事になってしまう。まあ、脚を上げてエイヤッと水しぶきをあげて渡るのも良いのかもしれない。

11時過ぎに着いたのだが、遅い朝食代わりに惣菜パンと缶コーヒーで胃袋を落ち着ける。にもかかわらず直ぐに昼食 (ぉぃ

メニューはカットされたサラダ用の野菜を入れてドーピングたインスタントラーメン。ここで忘れ物に気付いた。箸を忘れてしまったのだ。日帰りって事で完全に気の抜けた準備で来てしまった。

割り箸を貰って一件落着。だが、食べ終わってから、具にしようと買ったソーセージを入れ忘れていたのに気付いた・・・。おマヌケである。

2時過ぎにもうひとりバイクキャンパー到着。会うのは久し振りだ、1年半ぶりか。さっそくデヴィルスティックのショーが始まる (ぉぃ

3時前にみんなで温泉に向かうが、私は日帰りだし湯冷めしてもしょうがないし帰りがしんどいのでサイトで留守番することにした。

みんな帰ったら湯上りのプッハーが始まる。これを飲んだらお泊りだよ、の誘惑に打ち勝って、お茶を飲んでやり過ごす。

暫く雑談の後、4時になったので家路に着く。コーヒー休憩を入れてちょうど2時間ってところだろうか。帰り着く直前に日が暮れて暗くなってしまった。日が短くなった事を実感。

10月 10th, 2006

Previous Posts


カテゴリー

 広告

アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
コールマン特集

月別アーカイブ

 
C-NET
中国キャンパー会議室

Powered by

さくらのレンタルサーバ スタンダード