Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ktnr01/www/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 44
野宿は楽し、雨もまた良し » 2007 » 5月

R[}W

Archive for 5月, 2007

2007/05/29

散髪

散髪に行くのもダルくてほったらかしにしておいたら流石に近頃の陽気に耐え切れなくなってしまった。

特に週末の二日間などは室内温度が 30度を超えて夕方でも暑く、風呂上りの汗も引かない。
首筋にこもる熱気がうっとうしい季節になってしまった。

洗髪も髪が長いと面倒で手に髪の毛がまとわりつくのも嫌な感じだ。

さて、前回の散髪が 8月末だったので9ヶ月も放置していた事になる。
ほとんど年一回モードじゃないか。

で、思い切って短くしてもらった。バリカンでごっそり。
今回は今までで一番短いだろうか。

横と後ろなんて 1mmモードなのだ。上だけ 1cm強残してもらった。

バイクのヘルメットがグラグラで落ち着かない。
が、まあ直ぐに慣れたけど。

これからの季節、直射日光に気を付けないといけない感じ。
今まで日陰にいた頭皮が直接日光に晒されることになる。

日焼けすると悲惨なことになるらしい。

いつも帽子を持ってでないと … 。

まあ、これであと一年は散髪しなくても (ぉぃぉぃ

追記:
後頭部の段差があるのが気になりますね。自分では鏡でも見えないので忘れてますが、シャンプー時に触ると … 。
それから、シャンプーがこんなに楽だとは、早く散髪するべきだった (笑

5月 29th, 2007




2007/05/15

白くま パフェ

私が参加している掲示板で「白熊くん」の話題がちょっとあった。鹿児島が本場らしいとか、宮崎だと思ってたとか。


101535452001100008294_4cychg5vvw

そこで出てきたのが「にせ白熊」。
別に問題のある代物でもなんでもなく、単にこんなのがありますって事なんだが。
名称は「白くま」で赤に白抜きでパフェと表示がある。
九州名物と書いてある。
製造は丸永製菓株式会社、福岡県久留米市で九州の会社である。

101454585001100008294_rx5ez6qnvw

昼に近所のスーパーに行ったのでアイスクリームの冷蔵庫を覗いたら見つけた。
73円だった。
パッケージにはラクトアイスと書いてあるが、なんの事だろうか?
食べてみたが、普通のアイスクリームであった。
単にトッピングがあるだけというものだ。
本物の白くまってシャーベットかカキ氷だよね、お目にかかったことが無いので … 。
チョコレートサンデーにしとけばよかった (^^ゞ

参考リンク:

2 comments 5月 15th, 2007

2007/05/08

備中天神山:鈴振崖

天神山に再度向かってみた。今回は成羽町坂本からアプローチしてみた。目印は民族資料館だが、写真を撮るのを忘れてしまった。


101554037001100008294_zxv4rnhpvw
備中天神山の先にある鈴振崖

岡山県道 33をそれると 1車線の狭い道を川沿いに進む。
行けども行けども狭い道は続くのでちょっとうんざりモード。
カーブの連続で一気に高度を稼いでゆく山道だ。
今回は天神山山頂はあっさりと無視して天満神社に向かう。

101964021001100008294_m3em2uk2vw
少し進むと岩道になり右手は断崖絶壁

神社からは歩きになるが 150mとの表示なので大した事は無い(はず)。
が、少し歩くと岩だらけの道とも言えないものになった。
偽木にチェーンを張った柵(?)があるのでなんとか歩ける。
頂上に行くには柵も無い岩を登ることになるが、なんとか二足歩行が可能だ。
滑ると「ヤバイ」ので気を付けるに越したことは無い。

5月 8th, 2007

2007/05/03

コールマン イージーリラックスチェア

最初はスノーピークのパッドインチェアを買う積りだったが、予算をケチって小川ハイバックアームチェアへと考えが変った。


101458894001100008294_iqn9b5uevw
コールマン イージーリラックスチェア

そんな時に見つけたのがコールマン。小川と同じに見えるのだが少し安い。

現物を見て比較しないと詳しいことは分からないが、小川リラックスアームチェアのユーザーは多いので今までに幾つか見ている。

分からないのは生地の違いだろうか。どちらも通気性の無い生地で好みでは無いのは確かだが … 。

どこかにレポートが無いかと検索して見つけたのが「ライダーの思いつき:チェア比較(同じか?)」。
画像で両者を詳しく比較されてます。これは助かる。

フレームに関しては同じものだと思われると確信に至る(個人的判断に基く)。
最終的にコールマン製イージーリラックスチェアの購入に踏み切る(大げさな)。

昨日の昼過ぎに配送されて来たばかりで耐久性については未知数だが、座り心地は良い。
肩までホールドされるのでリラックスして座れます。

しかし私の使い方では通気性の無い生地では蒸れてしまうのは購入前に予想したとおりだった。

昼寝用にはラフマのポップアップのほうが向いている感じです。

2 comments 5月 3rd, 2007

2007/05/02

林道 岳山線

前回の偵察時(06/10/28:林道岳山線)よりも少し延びていました。
登山道と交差したところで行き止まりになっています。

おそらく、ここでストップのような感じがしますが、確かめたわけではないので詳細は不明。
いまのところ延ばされた区間は未舗装で、流水でえぐられた箇所があるため乗用車ではちょっとつらいかと思われます。
登山用に考えると駐車スペースが無いわけではないが不十分な気がします。
大きな車でなければ問題は少ないとは思いますが。
従来の登山口から登るよりは 10分程度は短縮できそうです。
なにを考えて作られた道なのか分からないへんな道ですね。
一度、山火事があったので、その辺りも関係するのかもしれません。

5月 2nd, 2007


カテゴリー

 広告

アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
コールマン特集

月別アーカイブ

 
C-NET
中国キャンパー会議室

Powered by

さくらのレンタルサーバ スタンダード