Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ktnr01/www/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 44
野宿は楽し、雨もまた良し » 2007 » 9月

R[}W

Archive for 9月, 2007

2007/09/26

やっと見学に行ったよ、帝釈川ダム

前回、訪れた時には通行止めの表示が無かったのでバイクで下りてみたが、今回は鎖が張ってあり車両通行止めの表示が出ていた。
180度ターンの連続する狭く急な道なので車でへたに入ると転落事故が頻発しそうな道である。


101183137001100008294_ymacwz36la
ダムまでは天蓋付きの通路を歩

下りるには階段状の歩道があるのでショートカットにはなるだろうが、暫く草刈をしてなかったらしくズボンの裾に草の種が付きまくってしまった。
最後のターンを曲がりやっとダムの管理事務所とダムへの通路が見えてきた。ここまでは木立が邪魔をしてほとんど何も見えないのだ。
運動不足の身には下り坂でも汗をかいてしまった。まあ、汗かきの体質なのでしょうがないが。
気温が高くは無いので通路の屋根の鉄板が焼けて熱くなっている事は無さそうだ。

9月 26th, 2007




2007/09/13

庄原 西城 八坂神社

この辺り、年に何度か通るのだが、いつも気になってはいたが石段に圧倒されて登るには至らなかった。
道路わきの廃屋もちょっと不気味だったし、薄暗さも不気味だったから … 。


101315626001100008294_otz9elisla
妙にきれいな案内板

今回はこの石段を上ってみるために弁当を持参でやって来た(大袈裟な)。一応涼しい時期を選んでやって来てはみたのだ。
上を見上げても石段がどこまで続くのか下からでは分からない。地図で見たところでは矢鱈高いわけでも無さそうだと判断はしていた。
西向きの参道もちょっと変な感じを受ける。まあ、地形の問題があるので仕方がないのだろうが。

9月 13th, 2007

2007/09/09

ローカルショートツーリング 本郷・大谷山周辺

多少は涼しくなったとは言え、午後の気温は 30度を越える。高台ならば涼しいかと思い本郷憩いの森から大谷山付近の林道に出かけてみた。

憩いの森の手前の自販機で缶コーヒーを調達して目的の林道に向かう。家からは南の位置にあり、南側斜面にある場所なので気温は高い。

101662411001100008294_y4ozd9zgla
本郷 いこいの森

憩いの森を過ぎてすぐ本郷温泉方向に向かう林道がある。
まずはそちらに向かってみることにする。
この道は中国自然歩道になっていて、途中から道がどうなるか分からない。狭い舗装路を登ってゆくと尾根に出て、広場が現れる。
中国自然歩道の案内板とトイレが設置されている。
曇り空で日差しは無いが無風状態なので蒸し暑く、かなり汗ばんでくる。舗装路はここまでで、ここから未舗装の林道がいくつかに分岐する。
とりあえず中国自然歩道方面ををトレースしてみる。しかし中国自然歩道はとちゅうから階段状の歩道となりバイクは進めない。

9月 9th, 2007

2007/09/04

ローカルショートツーリング

代わり映えのしない毎度おなじみのルートだが交通量の少ない山道コースに出かけてみた。
国道 182号線から県道にそれて先ずは四川ダムに向かう。二車線の比較的新しい道で走りやすい。


101332658001100008294_6k7bc4obla
岩室観音

広瀬の学校を過ぎると快適ニ車線路は終了し狭い一車線の山道険道となる。この辺りの道は大体同じような道で対向車には十分な注意が必要だ。
おまけに一部路線では廃棄物を積んだ大型トラックが走り回っているので更に注意が要る。

9月 4th, 2007


カテゴリー

 広告

アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
コールマン特集

月別アーカイブ

 
C-NET
中国キャンパー会議室

Powered by

さくらのレンタルサーバ スタンダード