Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ktnr01/www/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 44
野宿は楽し、雨もまた良し » 2011 » 2月

R[}W

Archive for 2月, 2011

2011/02/20

セローで大谷山

歩かない山登りシリーズの更新です … ぉぃぉぃ。

普通、未舗装林道区間を上ってくるのが正統派なんでしょうが反対側は狭いけど舗装路なんでお気楽派はこっちでしょ。

101025965001200008294_3yncvmtwvw
28mm相当のレンズなので試しに … 宇宙人かいな

最近のカメラはレンズがワイドな傾向になっているので 28mm だとどうかなってやってみる。
バイクが入ってないし、逆行で背景は真っ白。

肉眼ではチラチラと見晴らせるが、冬木立が邪魔をして撮影ポイントはほとんど無い。

101853707001200008294_9w4wibkpvw
瀬戸内海が写っているはずだが … あっ、島らしきものが

チョイとズームを効かせればよいのだろうが、液晶画面では白く飛んじゃっててポイントがつかめない。
今まで、短焦点レンズとファインダーだったが、液晶に未だ慣れない。

101006052001200008294_3860lcfuvw
NTT の無線中継所に覆われた頂上

頂上は無線施設が乱立していて面白味は無い。また、頂上の位置もつかめない。
木々に葉っぱが無いので肉眼での見晴らしは少しはあるが、5倍ズーム程度のレンズでは木立に邪魔されてしまう。

101439062001200008294_1avp107lvw
未舗装区間にチョット入ってみる

逆行でバイクを写すと背景は飛んでしまう。補正ったっていちいち面倒なので完全お任せモードで横着に撮るだけ。

101443951001200008294_zlf5xtqlvw
もうちょっと下がったほうが良かったな

もう一回やってみたが、あまり巧くはいかなかった。今回はバイクは入ってので良しとしよう … ぉぃぉぃ。

2月 20th, 2011




2011/02/09

デジタルカメラのアップグレード

いやぁ、10年ぶりの新規購入です。

今回の機種はメーカーは前回同様の富士フィルムで FinePix AX250 です。
安くてもレンズは FUJINON なので良いかと(チョット暗いけど)。


 富士FILM FINEPIXAX250

前カメラ用にエネループが増えていたので今回も単三電池対応品です。
まぁ、何を今更って気もしないではないですがね。

さて前機種の 200万画素機から一気に 1,400万画素になった、とは言え今年は 1,600万画素が主流のようだし FinePix AX300 が 2月11日には出るらしい。

土曜日に Amazon でポチったので 2月1日着の予定だったけど、きょう 31日に届いていた。
電池を入れて設定をしてズームレンズで遊んでみる。
ズームの動作音がギャーギャー言うし、スムーズさに欠けた動作はフレーミング不可能のアバウト動作なのが興醒め。

あとは写して何ぼなので次の 10年、頑張ってもらいましょう … 無理かなぁ。
暫くは内蔵メモリーでも十分遊べそう@200万画素モード。

ちょっと暇を見てホームセンターを覗いてみたが、田舎ではさすがに安くはないようだ。
SDHC は 2,800円とかしているのでパスして Amazon さんにお願いかなぁとか。

なにげなく microSD の 2GB が700円台ってのが目に入ったので 4GB 程度のは無いのかなと棚をよく見ると Class4 ではあるが SDHC の 4GB が 998円で一つだけ残っていた。


 SDHC Class4 4GB

お江戸や上方では Class6 の 4GB が700円台で手に入るようだが、田舎ではそうはいかない。
Clas4 で 4GB なら十分と判断し、安いが数日待たされる通販よりは即日入手できるほうを選んだ。

最大画素数でも 500枚以上記録可能でアスペクト比をかえて画素を 1.3M モ?ド(3:2)にしてみると 600枚以上記録可能となる。
更に画質を Fine から Normal にすると記録可能枚数は倍の 1,000枚超に増加する。

今までの 50枚程度と比べると文字通りの桁違いとなってしまった。

これでデジタルズームも使えて 30倍ズームが、って事だが、廉価版の電子式手ブレ軽減機能しかないので三脚が無きゃブレブレで何が何やら状態だろう。

しかし、おまかせモードではデジタルズームは効かない様で設定を通常のオートモードに変える必要がある。
ものぐさなのでおまかせモードにて工学 5倍ズームまでにしておく。

さて、メモリーカードにも 10年は働いてくれるだろうか (ぉぃぉぃ

2月 9th, 2011


カテゴリー

 広告

アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
コールマン特集

月別アーカイブ

 
C-NET
中国キャンパー会議室

Powered by

さくらのレンタルサーバ スタンダード