やっと林道に辿り着いたよ – の続き
(3月 17日 日曜 の続き)
前回、草ボウボウで引き返した辺りも草は刈られていたが、風か雪の重みかで倒木があり潜ったりまたいだりして先に進んでみる。
昨年は草ボウボウで引き返した辺りだと思うが草刈はされているが後で倒木があり下を潜って先に進む
更に行くと最深部のほうは倒木が連続し行く手を塞いでしまっている状態。
路面もそうとうグズグズな状態のようだし探検しているわけでも無いのでここで引き返すことにする。
引き返す前に昼を少し過ぎていたので腹ごしらえモードに入る。
だいぶ奥まで来たが沢山の倒木で行く手が塞がれているようなのでここでストップ
何度かシングルバーナーを使ってみたが休憩し過ぎモードになるのか余計に疲れる気がした。
なもんで、ここ何回かは保温水筒で湯を持って来てカップ麺やインスタントコーヒー入れたりしている。
長いコースではないので保温水筒で十分間に合ってしまうし持ち物も少なくて済む。
倒木で進むのは断念し腹ごしらえをする。ミニカップ麺とサンドイッチ、火器は持たず保温水筒の湯で手抜き。
新しいバーナーを買ったりするような事があれば試しに持ち出すかもしれないが、それまではシンプルに水筒で済ますつもりだ。
南方向は馬乗山だと思うが昼過ぎるとかなり霞んでしまったように思える
復路ではかなり空が霞んだように見える。
夕方からは雨の予報が出ているので雲が寄り集まり始めているのだろうか。
吹く風も少し涼しい気もするのだが場所柄、風はずっと涼しかったような気もする。
この辺り、午後は雲りがちな気がする。
さて、道はなだらかで足や膝への負担は無いのだが、何がいけなかったのか腰にきてしまったようだ。
歩いているときには特に気にならなかったのだが何か油断してしまったようだ。
ちょっと、暫くは安静にしなきゃいけないかなぁ … 。
Add comment 3月 21st, 2013